この時期は冷暖房をつけなくても心地よく過ごせ、常温でヨガをするのが気持ち良いです♡
1日お仕事に家事に子育てに、、、 お疲れ様でした^ ^ 今日の夜、エアシルクヨガのレッスンを受けさせてもらいました✨ やっぱりエアシルクヨガ最高だな…と感じました☺️ 毎日シルクに触れていても、やはり夜になると身体は強張っていたり、縮みや浮腫みなど…感じる感覚は毎日違います。



この時期は冷暖房をつけなくても心地よく過ごせ、常温でヨガをするのが気持ち良いです♡
1日お仕事に家事に子育てに、、、 お疲れ様でした^ ^ 今日の夜、エアシルクヨガのレッスンを受けさせてもらいました✨ やっぱりエアシルクヨガ最高だな…と感じました☺️ 毎日シルクに触れていても、やはり夜になると身体は強張っていたり、縮みや浮腫みなど…感じる感覚は毎日違います。最近、テレビや雑誌でよく見る『腸活』ご存知ですか??
『腸活』とは、腸内環境を整えて、健康な心と体を手に入れること!
私達の腸には、約1000種類1000兆個の腸内細菌がいて、この腸内細菌には、体に良い影響を与えてくれる『善玉菌』、その反対に体に悪影響をもたらす『悪玉菌』、強い方に傾く『日和見菌』の3種類が存在し、2:1:7の割合が理想のバランスといわれています。
連日暑い日が続いてますね☀️💦 外気温は暑いがカラダに触れて見ると手足が冷たいと感じてる方はいないですか?
一般的に言われる「冷え性」は血管が収縮してしまい血液が隅々まで行き渡らない事で起こります。 身体が冷えやすい人は大きく分けて 1、筋肉量の不足からくる冷え 女性や年配の方は筋肉量が少ないため、身体の中に熱を生み出せず血液が抹消まで届かず手足に冷えを感じてしまいます。 2、内臓疲労からくる冷え 本当は冷えているのに自分では気付かない内臓から来る冷えもあります。 内臓疲労や脂肪が原因で燃焼されず脂肪が冷たいまま身体に蓄積され、内臓の代謝を悪くさせてしまいます。 3、心のダメージからくる冷え 日々の生活の中で何らかのストレスを感じて緊張すると、本能的に熱を逃がさないように血管を収縮させて結果手足が冷えてしまいます。 ●自分の体温は何度ありますか? 36度以上ありますか? 冷えの状態が続くと「低体温」になりやすくなってしまいます💦 体温が1度下がると代謝がガクッと落ちてしまいます。 体温を1度上げると免疫力は5〜6倍に!! 逆に1度下がると免疫力は30%も低くなるそうです😵 身体を健康に保つ為にも… 身体を動かし、自分で熱を作り出せるようにエアシルクヨガを取り入れていきましょう♡♡ シルク一本でリンパケアが出来る事が魅力! セルフの筋膜リリースが可能です♡5月12日 akasha3周年イベントBBQyogaが開催されました✨
akasha初のイベント。 たくさんの方が参加しくださり、感謝感謝の1日となりました!! 本当にありがとうございました😊 当日はとっても良い天気で快晴☀️ 外ヨガには最高すぎるコンディション♡ 丁寧に身体をほぐして
本日こうして3周年を無事迎えられたのも
日々スタジオに足を運んで下さり支えて頂いている皆様のおかげです。
スタッフ一同、皆さまに感謝の気持ちでいっぱいです!
本当にありがとうございます♡
3周年の記念の日も、たくさんの方が来て下さいました♡
レッスン前の何気ない風景♡
夕焼けをバックに、穏やかに始まるレッスン…
本日夜2本目のレッスン前の風景♡
笑いもありつつ、リラックスした雰囲気で始まるレッスン…
先生ごとにレッスン前の雰囲気も違いますね(^^)
長いゴールデンウイークも残りわずか…名残惜しいですね😅
お出かけをしたり、家でゴロゴロしたりと、それぞれのお休み満喫できましたか?
連休で非日常生活が長く続いたため、そこからの社会復帰や、いつもの日常に戻ることには体調不良を伴いがちです。
肩こりや腰痛、頭痛、胃腸のもたれなど体に不調を感じたり、気持ちが憂鬱に感じたり、仕事や家事に身が入らない人は多いと思います。今年は長い連休だったため、よりそう感じる方は多いかもしれません。
5月病になる方も多くなるのではと言われています😱
そうならないように!
連休明けの火曜日から日常生活に戻れるように!
残りのお休みで、連休疲れを解消して、5月病を予防していきましょう❤️
ゴールデンウイークを振り返って、今の状態をみていきましょう。
〇 食生活はどうでしたか?
いろいろ食べすぎたり、飲みすぎたりで胃に負担をかけたり…時間がまちまちだったり…浮かれ気分で食生活乱れていませんか??
数日は胃腸に負担の少ない食事をして、胃と腸のケアをしましょう✨
〇 睡眠時間はどうですか?
お友達や家族が集まる機会が多かったり、夜更かしして遊んでいたりと、休みの日の睡眠時間は意外と短くなりがちです。
なるべく残りの休みは、いつもより早めに寝たり、日常生活に近い、起床と就寝を心がけましょう✨
〇 肩こりや腰痛はありませんか?
お休み中は、いつもしない動きをすることが多いですよね。たくさん歩いたり、逆に動かなかったり…重い荷物を持ったり、移動で同じ体勢でいたり…体の痛みやコリを感じている方もいると思います。
エアシルクヨガで体のケアをしましょう☺️
シルクは動きの助けにも負荷にもなるので、体を伸ばしたり、ほぐしたりすることができます!
〇 だるさや眠気を感じていませんか?
連休中は、生活リズムが乱れがち。
そのことで自律神経のバランスが崩れ、だるさや眠気を感じている方もいるかもしれません。
ヨガなどの軽い運動は、交感神経をオンにし、自立神経のバランスを調整をすることができます。
明日明後日のアーカーシャの予定
===========================
5/5 9:00~ エアシルクヨガ
11:00~ エアシルクヨガ
13:00~骨盤ボディーメイク
5/6 9:00~エアシルクヨガ
11:00~エアシルクヨガ
===========================
皆さんのお越しをお待ちしています♡
ヨガの時間を持つことで、お休み疲れの原因が何か、今の自分の状態に目を向け、心と体の休みボケを調整していきましょう✨