

【kidsクラスの様子をご紹介✨】
8月のテーマは「背骨」でした👫
子どもでも
勉強中や、ゲームをしていて、
背中がまるくなっていたり…
良い姿勢になろうと頑張り
反り腰になってしまったり…
同じ姿勢を続けることで、
背中がカチコチに…😳
今回は、どちらのクラスでも
キャットアンドカウに挑戦!
丸い背中も、
体ををそらせた背中も、
できることを知って、
背中を柔らかくしてからスタートしました✨
背骨がほぐれると、
まっすぐな姿勢が作りやすくなります✨
低学年、
高学年、
どちらのクラスでも、
まっすぐな背骨を
繰り返し伝えています!
シルクを使うと最初は上手くいかなくても、
回数を重ねることで、
《まっすぐな背骨》に
するのが上手くなってきました✨
この意識が体幹、
身体の太い幹を作るのに役立ちます🌳
kidsシルクの時間は、
体への意識を向けることで、
体育や、習い事でもなかなか
習わない体の使い方、
を伝えていきます✨
9月のkidsシルクは▶︎▶︎▶︎
9月10日(土)
高学年クラス 15:00〜15:45
9月18日(日)
低学年クラス 11:30〜12:15
もちろん初めてな子、
運動が苦手な子、
習い事したことない…
1人ひとりにサポート致します☺️
受付、LINE、メッセージ、
☎︎0120-931-617よりお問い合わせお待ちしております✨
【kidsクラスのお知らせ✨】
7月のkidsシルクでの様子をご紹介します✨
回を追うごとに、
自分の体の使い方に変化が🚶♀️✨
最初は手を使って、
体を支えたり、
シルクに頼って
バランスを取ろうとしたり…
辛そうだったポーズにも
少しずつ変化が✨✨✨
シルクを使うことで、
楽しみながらも”体幹を使う🌳”ことが身についていきます✨
体幹が強くなることで、
学校生活はもちろん、
どのスポーツでも相乗効果が期待されます✨
習い事が初めて、
運動があまりとくいでない…
他の習い事の相乗効果を期待して…
1人ひとりににサポート致します🌱
▶︎▶︎▶︎
8月のkidsシルクは…
⭐︎8月7日 低学年クラス
11:45〜12:30
⭐︎8月27日 高学年クラス
15:00〜15:45
どちらも定員6名の少人数クラスです✨
お問い合わせは、受付、☎︎0120-931-617、LINE、メールにて✨
お待ちしております✨
昨日は低学年のkidsシルクがありました👧🌈
最初は人見知りをしていた
お友だちも
3回目になり今回は「先生〜」と呼んで自分から話してくれるようになり、うれしいです🥰
そうしてもっと
嬉しいことが…❤️
「この間の子は来ない👭?」
「この子は見たことあるよ💛」
回数を重ねるごとに、お友だちを覚えてきているようです♡
低学年クラスでは、
家でも学校でもない
新たな”習い事”という場所になるので、
お友だちとのつながりをどんどん増やしてほしいと思っています✨
なので、
レッスンの中には、みんなで一緒にポーズに挑戦する時間を設けています✨
中学、高校…と、
大きくなるにつれて大人が助けてあげられないからこそ、身につけておきたい協調性や、コミュニケーションの力✨
やっぱり小学生にもなれば、
はじめての場所、
知らない友だち、
恥ずかしさ全開です✨笑
でも、身体がほぐれると
心もほぐれて、
友達を思いあったり、
助け合おうとしていたり✨
小さい年齢ほど、
心も柔軟なんだな💓と
今回も感動してしまいました🥺
次回の低学年シルクは
8月7日 11:45〜12:30
になります✨
夏休みなので、
1回やってみたい🏕
という方もぜひご参加下さい✨
お問い合わせお待ちしております✨
☎︎0120-931-617
YOGA🧘♀️
×
spice curry🍛
×
spice chai☕︎
トリプルws
皆様のおかげで無事に終えることができました!
【spice=食べる薬】
今日は心身にとっても良いものを口にします
なのでまずはyogaで頭の中をクリアにし、より五感を研ぎ澄ます🍃
必要のないものを外に出し良いものをしっかり吸収することができるように心身を今ここに戻してからのstart▶︎▶︎▶︎
🍛spice curry🍛
curryに使われるspiceは交感神経を優位にしてくれるものが多く、活力・やる気がでで元気になります☺︎
今回は夏におすすめの
バターチキンとキーマの2種類
家で簡単に作れること
冷蔵庫にあるものや余り物の野菜を入れて作れること
そして何より小麦粉や添加物を使っていないこと
ヨガ前に食べても心配なし!
(市販のルーはラードや添加物がいっぱいで食べると身体が重くなるのでヨガ前は食べられない😂)
☕︎spice chai☕︎
curryとは真逆でchaiに使われるspiceは副交感神経を優位にしてくれるものが多いので
リラックス効果が抜群!
世界には何種類ものcurryがありますが、
【curryの後にchaiを飲む】
これはみんな全世界共通らしいです🫢
自律神経のバランスをとってるんだなぁと納得です
・
・
・
今回の3つのwsの共通点
それは
【今日の今の自分を知れる】ということ🕊✨✨✨
yogaはもちろんcurry・chaiもspiceの配合やミルクの分量など…
身体が重い日はミルクを減らしてみたり
落ち着きたい時はカルダモンを多めにしたり…
今日の自分の身体や心の状態で変えることができます
また出来上がった味で
あ、ワタシ今日、こうなんだ
って知ることもできます
マットを下りてもヨガ
off the matです😊✨✨✨
・
・
・
ご参加頂いた方、ありがとうございました🙇♀️
第二弾は10月に決定しました!🍁
お楽しみに🤍