Contact - お問い合わせ

Blog

BLOG

セルライト対策❤︎

 

2A8D7316-6E97-4A5E-9677-2CFA1103F199

みなさん『セルライト』ってご存知ですか?

  クラスの中でも、何度か聞いた事ある方もいるかもしれません。 言葉は聞いた事あっても、実際なんなんだ?と思う方、是非これから春に向けて対策していきましょう!!     『セルライト』はフランス語でCellule(細胞)と、ite(鉱物)と言う単語を合わせた言葉と言われています。 皮下組織にある脂肪細胞が変化して作られるものです。   こんな方はセルライトがあるかも‼️ ☆身体の末端などが冷える方 ☆アザや傷の治りが遅い方 ☆ダイエットしてもサイズが変わらない方 ☆気になる部分を摘むと痛い方   少しでも当てはまる方は、セルライトの出来やすいNG習慣を変えていきましょう☺️     *塩分、糖分などを必要以上に摂りすぎないようにする *同じ姿勢のままが多い方は、こまめに動くようにする *湯船にゆっくりと入り、身体を芯から温め、身体をお休みモードにしてから就寝する などなど、少しの意識でセルライトを溜めない事が出来ますね!     アーカーシャに来て下さる皆さんなら、こまめに体を動かして、セルライトを溜めない事はもちろん、シルクでセルライトを潰す事も出来ちゃうので、バッチリですね👌 春に向けてセルライト対策しちゃいましょ🥰     AF9864A0-BEE1-4EB3-88A5-9ADF7E986FDC        

3月START♡

16815D0E-C6CE-41BD-8AB6-71C5B603E3EF   3月最初の土曜日!   お天気もよく、今日もたくさんの方にお越しいただきました🧘‍♂️✨     BD17500C-32C4-41B7-AB9D-F0DDAF18185E       3月は旧暦で弥生   「弥」は、いよいよ・ますます 「生」は、草木が芽吹く という意味があるようで、弥生は、草木がだんだんと芽吹く時期をさす言葉のようですね🌱   自然の草木、動物達も春に向かって動き出す弥生、3月   エアシルクヨガで✨ 骨盤body makeで✨ 私達も春に向けて体を動かして、心と体の調整していきましょう♡     464246DE-6A23-4E9B-93EC-D8EE66171FC7  

エアシルクヨガインストラクター募集

2019年5月にエアシルクヨガのTT6期が開催決定しました✨ ヨガが好きな方 動く事が好きな方  人と接するのが好きな方 何か新しいことを始めたい方 身体が硬いから、柔らかいからとか関係なし♡ やる気があればokです!! 資格をとって一緒に働きませんか🧘‍♀️✨ 【開催日】 5月15.16日(2日間) 【受講対象者】 資格取得後akashaで勤務可能な方 詳しくはDMまたは0120-931-617までご連絡ください☺︎ 8B7665F5-E9CC-4A11-915A-C522746EA4F9

手助けにもなり、負荷にもなるエアシルクヨガ

エアシルクヨガはシルクのサポートがあるので身体が硬い方も無理なく伸ばす事が出来ます✨ C7B3C81C-201F-4E2B-ADA6-542DBA91D8B1 もちろん柔軟性がある方も普段伸ばせないところまで伸ばす事が可能です♡ でも、ただ気持ち良い。伸びる!!だけがエアシルクヨガではないのです…☺︎ 痩せたい!!筋力・体力をつけたい!!そんな方にもオススメです。 B7B37563-4327-4EED-B5D8-FE21D4AF578E ↑腹筋強化中!!🤣   黙々とやるだけのトレーニングではなく、楽しく鍛えています笑 体幹が知らないうちについてるのもエアシルクヨガの良いところ♡ エアシルクヨガの特徴はシルク一本でヨガもピラティスもファンクショナルトレーニングも骨盤調整も可能です!! ただ鍛えるだけじゃなく、ただ緩めるだけじゃなく。 両方知ってみる。体験してみる。チャレンジしてみる✨ どのインストラクターもしっかりサポートに入るのでまずはやってみましょう♡  

✨3月スケジュール✨

3月のスケジュールが出来ました♡ 75FEBB00-CFF8-4DB7-A363-AB602A67331C 少しずつ日も長くなり、暖かい日も増えてきました^ ^ 3月は身の回りの環境にも変化の多い時期になります。 体調だけでなく、忙しく感じたり、不安に感じたり心も揺れ動くことがあるかもしれません。 そんな時こそシルクに委ねて過ごしてみて下さい♡ 見えてなかったことが見えてくるかもしれないです✨ 3月も笑顔でお待ちしております^ ^

エアシルクヨガで花粉症対策!!👊

お天気の良い日が続いています🌞 やっぱり晴れてる日が続くと気持ちよく、外に出たくなりますね…♡ ただ、この時期辛いのが花粉症🤧 噂によると、今年は例年よりも花粉の量が多いだとか…💧 この時期になると花粉症で辛そうにしてる方もいるのではないでしょうか? アレルギー反応があると免疫力が弱まり、風邪などもひきやすくなるので、免疫力を上げることも大切です。 エアシルクヨガでは、リンパを刺激しながらポーズをとるので、身体の巡りも良くなり、シルクに安心して委ねる事で呼吸を深める事ができます✨ またエアシルクヨガは逆転のポーズもやりやすく、重力を活用して身体中の血流を良くすることができます♡ 風邪や鼻のつまりも緩和され、花粉症の時などにはおススメのポーズです^ ^ 逆転のポーズのバリエーションも多く今日はみんなでプロウにレンジ😊 15014D9D-E878-464A-BD3C-D2CC0E9A020D シルクならではのポーズです✨ 肩周りも圧迫されているので同時に肩凝りも解消されます^ ^

FIJI♡

akashaで取り扱いしているお水知っていますか?

南太平洋の楽園フィジー生まれのミネラルウォーター 『FIJI』

  BEB79065-F185-4467-929A-3BE93191E583     かわいいボトルデザイン❤️ 見た目だけじゃなくて、味もおいしいことから、主にスーパーモデルやハリウッドスターなどの口コミによって人気のあるミネラルウォーター🥛 天然のシリカを豊富に含み、上品な甘みがあるのが特長です     シリカ水とは… シリカ(ケイ素)という希少ミネラルを豊富に含む水のこと     シリカは「美のミネラル」とも呼ばれ地殻に多く含まれる成分です 私たちの体の中にも存在していますが、体内で作り出すことができません さらに年齢と共に減少してしまうため、外から摂取する必要があります   シリカ(ケイ素)を摂取することで… ・    爪、髪のツヤ ・    皮膚のハリ ・    コラーゲン生成 ・    骨密度の向上 ・    動脈硬化の予防           の効果が期待できるようです   DCFE577B-E242-48FE-9E88-1EE140D6B782    体が喜ぶ事、優しい事をすると自然と心も穏やかになります☺︎   レッスンのお供に、日々の水分補給にお試し下さい❤️    

座位を見直し美ボディへ❤︎

  C2002124-C305-4017-99F5-9AA19F41DDF6   皆さん、普段『座る』時、何か意識をして座っていますか?   背筋を伸ばそうとか、骨盤を立てようとか、そのちょっとした意識で、実は体の中には良い変化が現れているんです! シルクで体の中を整えた後、是非、日常の中でも体の中へ意識を向けてみて下さい☺️   日本人成人の平日、世界一長いと言われている、座る事について、まずは見直してみましょう‼️ 今まで無意識だった座り方も、下記の事を意識しながら、今日から少しずつ改善してみませんか?   1、背筋を伸ばして座る 2、頭から太ももまでL字をイメージする 3、背もたれにもたれない 4、足は絶対に組まない 5、肘や、頬杖をつかない 6、肩甲骨を近づける意識をする 7、内転筋を意識する 8、大胸筋を高い位置へ 9、反り腰を直す 10、インナーマッスルを意識する     いきなり全てを意識するのは難しい事です。まずは焦らず1つずつ改善してみましょう。 これらを意識してくると、自然とシルクでもポーズが安定していきます。 普段の何気ない座り方1つで、シルクのポーズがより綺麗に取れたり、身体の中に良い変化が現れたり、嬉しい事が一杯ですよ♡   CCE83890-91D9-473E-ADBC-8A17F0192E62 17FFF909-C6D5-4DE6-9DCE-1EA89AFD9833    

冬でも大切な水分補給!


皆さん、普段お水飲んでますか??

寒くなると、汗もかきにくく水分を取らなくなってませんか??

  冬は、空気や暖房の乾燥で、体の表面、お肌から水分が蒸発し、喉の渇きも感じにくいため、知らない間に水分不足になっているカモ!?   私達大人の身体の約65%は水が占めています。 そして、血液の約8割は水分で出来ているので体内の水分が不足すると、血液がドロドロになってしまい、血管が詰まったり、体調不良や病気の原因にもなります。   寒くなり体を動かさなくなって巡りが悪くなれば、血液の巡りもリンパの流れも滞ってしまいます。その結果、老廃物も溜まりやすくなり、新陳代謝の働きも低下してしまう。   また睡眠中も汗をかいて水分は失われるので、就寝前や就寝後の水分補給も忘れずに! 冷たい水は、内臓の温度を冷やして体も冷やしてしまうので、体温に近い常温か、体の内側から温めてくれる白湯がおススメです。 何気なく口にするお水も、少し意識すれば美容効果やダイエット効果も高まります。   3871D8FE-8A95-42B1-A486-722E59CDFFD2 CBF54ED3-99D0-44C9-8BBB-7C2BE1310515 週末も良いお天気になりそうですね☀️ akashaで、リンパケアもしながらストレス発散もしましょう!!  
 

口にするもの身体に取り入れるものも大切に

ヨガの前、ヨガの後の食事について時々質問があります^ ^ どんなものを食べたら良いのか、何時に食べたら良いのか。 エアシルクヨガのレッスンは基本的に食後2時間はあけてくださいとお願いしています。 ヨガ前は消化しきれずお腹に食べ物が入っているとヨガの最中に気分が悪くなってしまう事があるので出来るだけ早めに食事を済ませるのがおススメです💛 ヨガの前に食べるなら、出来るだけ胃腸に負担の少ない消化の良いものに✨ ヨガ後は血液の巡りが良くなったり、内臓の動きも活発になっています。 普段よりもカロリーを吸収しやすい状態になっているので、ヨガ後1時間~2時間はあけてあげると良いですね^ ^ 食生活は人生の中でもとても大切なものの一つで人間の三大欲求のうちの一つ「食欲」があります。 普段、何をどのように食べているか… 身体の細胞のほとんどは取り込んだ食べ物から作られます。 なので身体の中に取り入れるものは出来るだけ良いものをたくさん取り入れてあげたいですよね.. 新鮮で自然で栄養価が高い身体が喜ぶ食事。 頭では分かっていても、便利なものが溢れている生活で生きている私達は自分で選択する事が大事になってきます。 そして、私達が元々持っている免疫力、自然治癒力を高めて、食べたものから吸収した毒を出来るだけ排泄、デトックスして溜め込まない事。 血液とリンパ液を綺麗にしておく事が大事です。 「自分の身体は自分で守る」 制限ばかりだと食事も楽しくないので、ストレスにならない程度…自分に合った方法で身体にやさしい食生活を始めてみましょう☺️ 【推奨されている食べ物】 ●全粒穀物、玄米、雑穀→栄養価が高く排泄力を高める ●発酵食品(味噌・醤油・梅干し・麹)→腸内の善玉菌を増やし、免疫力が高まる。 ●良質な水と良質な油 ●無農薬、オーガニックな野菜、果物、豆類、ナッツ類 9FD2D89B-9E90-4D63-9494-C09D74633407 ぜひ参考にしてみて下さい♡
このページの先頭へ
(C) 2025 Akasha.